社員紹介(竹井浩之)

日本一走るエンジニア。

ソフトウェアエンジニア
竹井浩之
1987年5月生まれ

Q:タイガーテックとの出会いは?

前職は広告代理店での社内SE。
もともと専門学校時代に小川さん(取締役/タイガーテック創業者)が講師だった縁で、会社立ち上げ時からジョインしました。

Q:主に手がけている開発ジャンルは?

以前は開発中心に手がけていましたが、最近は割と広範囲にやらせてもらっています。
中でもサーバ構築やインフラ関係の仕事が多いですね。そっち方面が面白いと感じています。

Q:タイガーテックで働く一番の魅力は?

出社義務がない完全リモートワークなので、自分の時間を多くとれるところです。
基本的にPCとネットがあればどこでもオフィスです。
通勤ラッシュとも無縁で、働き方を自由にデザインできます。

Q:時間が自由に使えるのは大きなメリットですね?

僕の場合、趣味のクルマいじりにどっぷりハマってます。
サーキット走行を楽しんだり、実家の長崎まで約1200kmかけて走ったり。
そうそう、実家といえばついこないだまで2ヶ月ほど滞在してました。
もちろん向こうでも仕事していましたよ。これって普通の会社では考えられない自由さですよね。

Q:自由な環境で仕事をする上で注意していることは?

気楽にできる反面、納期をしっかり守るとか、クオリティには細心の注意を払っています。
僕の場合、とにかくタスクは前倒しで片付ける、というスタイルを崩さないようにしています。

Q:新しく仲間入りする方にひと言メッセージを

時間に融通がきくぶん、自己研鑽のために使うとか新たな技術を身につけるなんてことも可能です。
向上心のあるエンジニアの方にはピッタリではないでしょうか。

【Takei’s ITEM】

東京―長崎間約1200kmも厭わず駆け抜ける「走り屋」エンジニア、それが竹井だ。 学生時代はもっぱらバイクが足代わり。社会人になってからのクルマはなんと二台持ち。 一台はスバルインプレッサ現行モデル、もう一台はロードスター初代NA系。
休日はチューンナップしたNAでサーキット走行を楽しんでいるそうだ。
ちなみに6つ上のお兄さんは整備工でロードスターを預かってもらいつつ、ちゃっかり整備もお願いしているとのこと。 エンジニアらしい合理的な横顔も彼の魅力である。

募集職種

社員紹介