EC-CUBE特化した保守管理を提供します

弊社はEC-CUBEのインテグレートパートナーとして、
提案・構築・カスタマイズ・保守・運用をワンストップで行っています。

EC-CUBEサイトに特化した構築、カスタマイズ、運用サポート、保守など、延べ
100件以上のEC-CUBEサイトに携わってきました。

クレジット取引セキュリティ対策協議会の
「セキュリティガイドライン」について

クレジットカード決済をEC店舗で利⽤するために、2025年4⽉以降はEC店舗では更なるセキュリティ強化対策が求められます。
新たなセキュリティ対策指針は 「脆弱性対策」「不正ログイン対策」「3Dセキュア2.0対応」の3軸で構成されます。
上記指針に基づいた、セキュリティ対応状況申告書への回答が全EC加盟店様で必須となります。

弊社では、EC事業者様が申告書の回答と対策に困らないよう、
 1.現状のセキュリティ対策を把握するための支援
 2.未対応項目の対策必要性について案内と提案
 3.未対応項目の対策実行支援
を行っております。

お問い合わせから保守開始までの流れ

最短10営業日で保守契約を開始することが可能です。

お気軽にお問い合わせください
担当者より、2営業日以内にご連絡差し上げます。
WEBミーティングの日程調整についてご連絡します。
WEBミーティングにて、現在の状況をヒアリングさせていただきます
現在の不安な点やお困りの点をヒアリングさせていただきます。
秘密保持契約についてご説明します。
現状のEC-CUBEを確認をさせていただきます
秘密保持契約締結後、サーバにログインし、現状のEC-CUBEを確認をさせていただきます。
お見積もりをご提案します
ヒアリングと調査の内容をもとにお見積もりをご提示します。
お見積もりに対してご質問やご要望がございましたら、お気軽にお申し付けください。
お見積もりにご納得いただけましたら、保守契約締結後、保守開始となります。

よくあるご質問

バージョンが古いEC-CUBEでも対応可能ですか?
はい、対応可能です。お気軽にお問い合わせください。
カスタマイズが多い状態ですが、対応可能ですか?
はい、対応可能です。お気軽にお問い合わせください。
クライアント向けに構築したEC-CUBEも対応可能ですか?
はい、対応可能です。お気軽にお問い合わせください。
保守対応可能なサーバに指定はありますか?
特に指定はございません。
現在のサイトのセキュリティ対策に不安があります。相談可能ですか。
別途お見積もりとなりますが、セキュリティチェックツールを用いた診断や問題点の修正、運用面でのセキュリティ対策などご提案可能です。
サイトの表示が遅いことがあります。相談可能ですか。
別途お見積もりとなりますが、原因調査、および改善策のご提案が可能です。また負荷試験の実施も可能です。
保守の内容を教えてください。
基本的な保守内容には下記の作業を含みます。
・セキュリティパッチ適用
・EC-CUBEに関連する質問・相談への回答
・定期的なバックアップ(プログラムとデータベース)
・障害発生時の復旧対応
・EC-CUBE本体の不具合修正対応(パッチ公開済み、かつ該当箇所をカスタマイズしていない場合)
・サーバ、ドメインのアカウント管理代行

その他、ご希望に合わせてご提案可能です。
ご提案実績の一部を記載していますので、ご参考にしてください。
・定期的なセキュリティチェック
・定期的な負荷試験
・24時間365日のサーバ監視
・EC-CUBE本体の不具合修正対応(パッチ未公開、または該当箇所をカスタマイズしている場合)
・カスタマイズ箇所の不具合修正対応
・EC-CUBEへの定期的なカスタマイズ
初期費用はかかりますか?
現在ご使用中のEC-CUBEの状況により初期費用が発生いたします。
概算見積計算ツールをご用意していますので、初期費用の概算を知りたい方はご利用ください。
表示金額は参考となりますので、ご相談を通して正式お見積もりご提示いたします。